NEW
2021/10/25

【腸から痩せる!】正しい腸活でダイエットを成功させよう!

ダイエットは食事と運動のコントロールが基本です。
ハイ!そのとお~~り!

ただ、一時な体重減でリバウンドしちゃった、体脂肪が落ちずに体重が減った、痩せてお肌がカッサカサ、という苦い経験をした人も多いと思います。

「腸がキレイな人って、お肌もキレイ」
「腸内環境を整えると痩せる!」
「太るのは腸のデブ菌のせい!?」

・・なんて、腸はダイエット、美肌、そして、コロナ禍の今や、健康や免疫までかかわるところ、と多くの方が認識していますね。

腸がダイエットに関係している理由とは!?

腸は、ざっくり、小腸と大腸です。
順番は、小腸からの~~大腸。(^^) ※大腸の中には「便の貯蔵庫」S字結腸というパーツもあります。

【役割】を知って、腸のイメージをふくらましてみよう!

ここからは小腸と大腸の役割を知ることで、ダイエットにどのように関係しているのかイメージを膨らませていきましょう!

ここの動きが悪いと・・食べ物の残骸が長時間居座り、必要以上にカロリーを摂取してしまいます(>_<)


大腸は小腸で栄養を吸収された残りカスを、便にして排泄してくれます!

ここの動きが悪いと・・ウンチが長居して便秘・ガス発生…(>_<)

と、医学的なお話は別として、まとめると、(;’∀’)

腸は、食べたものを消化していく過程で、栄養を吸収し余分な老廃物を排泄します。

つまり、小腸の働きが悪くなると、代謝に悪影響!痩せにくくなります!
大腸の働きが悪いと便秘に!ダイエット効果半減…お肌も荒れるので、モチベ下がります…(T_T)

腸内環境を整えるやり方を紹介!


腸内には、善玉菌・悪玉菌・日和見菌がいます。多いのは日和見菌。

この中に、善玉菌を増やすヤセ菌と、悪玉菌に加担するデブ菌がいます。
※勝手な名称です(;’∀’) ヤセ菌:バクトロイデス門、デブ菌:フィルミクテス門、などといわれます。

善玉菌を増やす食材は発酵食品です。味噌、納豆、キムチ、漬物、ヨーグルトなど、意識的にとりましょう!

そして、善玉菌のエサは、食物繊維!特に、水溶性食物繊維を合わせてどうぞ♪
海藻、マメ、イモ、ごぼうやにんじんなど野菜類にも含まれています。

自社商品クィーンズには食物繊維たっぷり。イグサ青汁もプラスするとサイコーです。


便が固いと排泄しにくく、便秘になりますよね。
一日1.5~2ℓとりましょう!
※細かくいうと、体重の4%程度です。50kgの人で、2ℓ程度。つまり、体重が増えたら水分摂取量も増やさねば・・(;’∀’)

ワカメと豆腐の味噌汁を毎食1杯プラスするだけで、水分量も食物繊維もプラス!


自社商品クィーンズや、イグサ青汁も、コツコツ補給することで、水分摂取の一助となります。


ガッツリ運動もいいけど、毎日15~30分続けられる運動習慣を!
腸の働きが悪い人は、腰が固いです。。

エンダモロジーで固い脂肪をほぐしたり、体液循環を正常化することで運動のサポートとなります。
→エンダモロジーなどアイリスのボディメニュー一覧はこちら

EMSで、腹直筋を動かしたり、インナーマッスルにまで到達するパルスで腸に効かせます。
スーパースリムでリンパを流し、発汗や排泄を良くします。

さ・ら・に、ダイエットだけでない腸活のメリットがあります♪

スッキリ体型に!


ガスや便がたまると、ポッコリお腹や、腰肉がドッシリになります。腸活すると、余分な脂肪を溜め込まなくなります!

肌がキレイに!


悪玉菌が作る腐敗物は、お肌に悪影響を及ぼします。腸活すると、お肌がツルツルに!吹き出物よサヨウナラ!

免疫力UP!


腸の腐敗物・ガスは血液を汚し、白髪や体臭を悪化させたりします。ガンの元・ポリープの原因となることも。

腸活すると、これらが一掃され、免疫力があがります!コロナ禍、免疫力UPは欠かせません!?

まとめ

腸内リセットでデトックス!手間いらず!腸活でヤセ癖をつけましょう♪

アイリスエステサロン
名護店スタッフ:照屋

店舗詳細はこちら

OTHERS
その他のお知らせ

NEW
2024/01/01

年末・年始の営業案内

NEW
2023/10/20
Regular holiday change

【重要なお知らせ】定休日変更について