卯年はどんな年?
こんにちは。
おもろまち店の普天間です。
卯年は、どのような意味があり、どんな年なのか?調べてみました。
卯年の意味
「卯」は、門を無理に押し開けて中に入りこむ様子を表した字だそうです。
十二支は元々、中国伝来からきたといわれています。
「卯」のもう一つの意味は、芽を出し植物が成長していき茎や葉が大きくなり、目に見えて大きく成長する年だともいわれています。
また、うさぎは飛び跳ねることから、【飛躍】する象徴にもなり、さらにたくさんの子を産むことから【子孫繁栄】のシンボルにもなっています。

卯年にやった方がよいこと
●夢や目標を持つ
自ら動くことが開運につながる2023年。
進むべき方向を確認しながら動くことで、開運につながります。
●手帳を持つ
望みを知って、進むべき目標ができたあとの行動は、手帳を持つことです。
手帳には夢や目標を書き込んでおきましょう。
●フットワークを軽くする。
チャレンジする、行動をとっていきましょう。
友人や職場の方から、誘いを受けたら思いっきり出かけることで開運につながるかも!!
●婚活や恋人探し
『卯年』は子孫繁栄のシンボルともいわれています。
繁栄につながる行動をとりことで、開運につながり新しく家族を作るため、結婚を目標に婚活することもよいかも。

2023年卯年はどんな年か???
過去の卯年を調べてみると・・・
2011年:東日本大震災・なでしこジャパンW杯優勝・地上デジタル放送へ完全移行
1999年:iモードサービス開始や宇多田ヒカルさんデビューなど
時代の始まりと終わりがある出来事が多くみられるようです。
卯年は、前文でもお伝えしたように『飛躍』や『向上』・『繁栄』の年とも言えますね。

まとめ
皆さんは、2023年どんな年にしたいですか?
過去に挑戦できずにしていることやこれからやってみたいことなど
卯年が持つプラスを活かして、自分磨きに挑戦したいものです。
アイリスエステサロン
おもろまち店スタッフ:普天間